
人に・環境にやさしい ボーイング787
早いもので もう6月ですね!
先日社内で同僚が夏休み北海道に行こうと思っていますという話が聞こえてきました。
私は一般業務取扱主任者資格を持っており ちょっとだけ旅行について詳しいので
その同僚に早く旅行の申し込みをした方がいいよとアドバイスしました。定期的に旅行に
行かれる方はご存知だと思いますが商品によっては早期申込割引や特典が付きお得になりま
す。国内パッケージツアーは20日前、海外パッケージツアーは30日前(繁忙期は40日
前)から取消料対象が一般的だと思いますので万が一都合が悪くなったら取消料が掛かる前に
変更や取消しを行えば良いと思います。我が家は小学生と中学生の子供がおりますが 先日
『パパ 今年は旅行に行かないの?』と催促され 連れて行ってあげたいけれど
先立つ物が・・・(笑)
話は変わりますが飛行機に乗ると耳が痛くて嫌だという方がいらっしゃいますが その方は
ボーイング787型機に乗ってみて下さい。ボーイング787型機は従来機とは異なり機体の
約半分がカーボン素材で出来ていているそうで軽くて強いという特徴があるとの事。
そのおかげで機内の与圧を高くする事が出来て耳が痛くなりにくいそうです。
また錆びる心配が少なくなったおかげで機内の湿度も従来より高くする事が出来て機内は
快適ですよ!機体が軽いので燃費性能が良く環境にやさしい飛行機です。
私達 みどり産業も廃棄物の有効利用で環境にやさしい会社であり続けます。
やっと共通点を見つけたぞ!(かなり強引 笑)
ボーイング787型機の簡単な見分け方は、エンジンが2つの中型機でエンジンカバーの
後ろがギザギザに波打っていますので空港に行かれた際は探してみて下さいね!
エンジンカバーのギザギザは 騒音を少なくする効果があるんだそうです。
今年の旅行はボーイング787型機に乗ってお出かけしてみてはいかがでしょうか?
営業部 Y・T
みどりBLOG一覧みどりBLOG みどり産業ではたらくメンバーが、仕事の出来事や役立つ情報を発信していきます。

会社の大掃除は法律で決まっている?いつやるのが正解?

リユースとは?リサイクルや中古との違いもわかりやすく解説!

使わなくなったバッグ、どうしてますか?カバンの正しい捨て方とは?

【珪藻土の処分方法!】使わなくなった珪藻土バスマットの捨て方とポイント

ちゃんと知りたい!ごみを不法投棄するとどうなるの?【法人と個人の罰則】は?

いらなくなった自転車の廃棄方法!防犯登録はそのままでいいの?

食品ロスの現状とは?事業者ができる対策とみどり産業の取り組みについて

第41回市原市園芸まつりに出店します!

土は燃えるゴミ?観葉植物などの処分に困ったら

ゴミ屋敷にする人の特徴とは?なぜ女性が多いの?