ブログ
BLOG

2022.06.02
電話対応研修を行いました
こんにちは!
先日行った社内研修(電話対応)について、ご紹介していきたいと思います。
この研修は、私も含め事務のお仕事をしている社員を中心に行いましたが
今後はセールスドライバーや営業社員にも実施していく予定です。
電話対応の基本は…
・明るく、丁寧
・正しい言葉遣い
・お待たせしない対応
この3つが基本となります。
保留にしてお客様に待ってもらう時は、30秒以内が良いとされています。
待っている相手の時間感覚は、実際より3倍も長く感じており、
実際は1分なのに、3分も待った感覚になります。
間違えて相手に伝えないように、正確に情報を担当の人に伝える事や、
電話をしている時には早口にならないように、ゆっくり話すなど、
最も難しいのが言葉遣いです。
自分が正しいと思って使っていた敬語が違っていたり、
電話口でどう対応していいか分からず、言葉が詰まるなどと言った事があります。
そうならない為に、研修を行い正しい電話対応の方法を学びます。
電話は顔が見えないので、声のトーンや話し方などを意識しなくてはいけません。
会社の印象にも繋がり、電話の対応が悪ければ、印象も悪くなり信用もなくなります。
自分たちは、みどり産業の社員としての責任と自覚が必要であり、
常にお客様を意識した行動が信頼に繋がります。
お客様に安心と満足を与える企業に成長出来るように頑張っていきますので、
これからもみどり産業をどうぞよろしくお願いいたします!
みどりBLOG一覧