
ソフトケールの鯛しゃぶを作っていただきました
今朝は一段と冷え込みが強く、普段霜などおりない弊社(市原市五井)付近でも
道路の水たまりに氷がはっていて、ビックリしました。
朝早くから出発するドライバーにとっては、通常の作業に加え路面凍結など
気を付けることが増えますが、今日も安全運転で行きたいと思います。
さて本日は、弊社人事課長夫人が腕によりをかけて作った
『ソフトケールの鯛しゃぶ』をご紹介します。
材料はもちろん、弊社で栽培している『ソフトケール』と、
『鯛』は最近メディアでも引っ張りだこの「角上魚類さま」、
『ゆず』は地元の農家さんの顔が見える直売所「わくわく広場さま」で購入されたそうです。
料理上手な人事課長夫人は、
鯛のアラで出汁をとり自家製のゆずポンまで作られるそうで
こんな素敵なご飯が出てくる人事課長が羨ましい!!
と、思ってしまいました。
弊社で栽培している「ソフトケール」は、まだなじみが薄いお野菜ですが、
ほうれん草や小松菜と同じように使えるお野菜です。
生のままちょっとちぎってサラダにしてもいいし、
今回のようにお鍋に入れてもいいし、
何にでもあわせやすくとても簡単に使えるお野菜で
さらに野菜の王様と言われるくらい栄養価値が高く、
とても万能なお野菜です!!
現在、弊社のソフトケールは
千葉県内のヨーカドーさんや
ヨークちはら台店さん、
おなかすいたファームユニモちはら台店さん、
無印良品イオン木更津モール店さん、
他などで絶賛販売中です。
まだ食べたことがない方は、この機会にぜひご賞味いただけると嬉しいです。
みどりBLOG一覧みどりBLOG みどり産業ではたらくメンバーが、仕事の出来事や役立つ情報を発信していきます。

会社の大掃除は法律で決まっている?いつやるのが正解?

リユースとは?リサイクルや中古との違いもわかりやすく解説!

使わなくなったバッグ、どうしてますか?カバンの正しい捨て方とは?

【珪藻土の処分方法!】使わなくなった珪藻土バスマットの捨て方とポイント

ちゃんと知りたい!ごみを不法投棄するとどうなるの?【法人と個人の罰則】は?

いらなくなった自転車の廃棄方法!防犯登録はそのままでいいの?

食品ロスの現状とは?事業者ができる対策とみどり産業の取り組みについて

第41回市原市園芸まつりに出店します!

土は燃えるゴミ?観葉植物などの処分に困ったら

ゴミ屋敷にする人の特徴とは?なぜ女性が多いの?