
ご家庭からでる不用品などにお困りの方に、みどり産業のサービスをご紹介します
こんにちは!
これからの時期は、春からの新生活に向けお引越しや不用品の処分などをご検討されることが多くなると思います。
そんな時、「不用品はどうやって処分すればいいの?」「回収はどこにお願いしたらいいの?」と同じ悩みを抱えている方に、必要な知識とみどり産業のサービスの一つでもある「かたづ警察」をご紹介をいたします。
家庭ごみとは?
家庭ごみとは原則として、一般家庭から排出されるごみ。となります。
家庭ごみの分類としては、燃えるごみ・資源物・不燃ごみ・家庭粗大に分けられ、これらの回収を依頼をする場合には、各市町の一般廃棄物収集運搬許可を持った業者に委託する必要があります。
≫≫みどり産業の保有許可証一覧はこちら
回収依頼をする場合の注意点は?
昨年には、”遺品整理回収業者の逮捕”という衝撃的なニュースもありました。
そもそも遺品整理業者は、我々のような一般廃棄物収集運搬業者とは全く違い、その違いは以下の通りとなり同じものではありません。
遺品整理業 | 一般廃棄物収集運搬業 |
認定資格 | 行政からいただく許可 |
遺品業者の資格は、ご家庭の(オフィス等を除く)廃棄物の分別作業、売買契約を締結した後に価値のある商品の買取(古物業の許可必要)、お仏壇などのお焚き上げをお寺などに依頼する。くらいとされています。
自社でトラックを持参して運び出しから回収までをする業者は、違法業者の可能性もあるため、ご依頼する場合には、必ず一般廃棄物収集運搬業許可の有無を確認し、不法投棄や不適正処理などのトラブルに巻き込まれることのないようご注意ください。
出典:経済産業省 METI channel
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/kaden_recycle/fukyu_special/
家庭ごみの処分方法は
処分については各市町村のルールに準じるため、引越しなどで別の市町村へ移動する場合にも注意が必要となります。
そんなややこしい廃棄物の処分について専門チームを作り、みなさまからのお問い合わせに迅速かつ安心にご利用いただけるサービスが「かたづ警察」となります。
各廃棄物の処分方法や料金体系については、どのように処分をするかご説明させていただき、適正処理・適正料金でご提案させていただきます。
また、作業の段取りも事前にご説明させていただき、必要に応じて近隣へのご挨拶と作業内容についてのご説明もさせていただきます。
≫ ≫かたづ警察のサービスはこちら
ごみの回収の流れ
(お問い合わせからお見積り・回収依頼)
お電話・HPからのお問い合わせ
<お電話でのお問い合わせ>
かたづ警察 📞0800-8080-110
受付時間/8:00~17:00(日曜除く)
<HPからのお問い合わせ>
かたづ警察ホームページ
トップページ
<LINEからのお問い合わせ>
「かたづ警察_みどり産業㈱」LINE公式アカウントを友だち追加
▼画像または動画を送信してください
▼弊社からお見積もりをお送りします
▼そのままLINEで回収日時も決められます
回収作業当日の流れ
≫≫お問い合わせフォームはこちら
まとめ
ご訪問してのお見積りは無料でお伺いしますので、お引越や断捨離をご検討されている方はお気軽に「かたづ警察」までお問い合わせください。
みなさまからのお問合せをお待ちしております。
かたづ警察のマスコットキャラクターのご紹介
みどりBLOG一覧
みどりBLOG みどり産業ではたらくメンバーが、仕事の出来事や役立つ情報を発信していきます。

会社の大掃除は法律で決まっている?いつやるのが正解?

リユースとは?リサイクルや中古との違いもわかりやすく解説!

使わなくなったバッグ、どうしてますか?カバンの正しい捨て方とは?

【珪藻土の処分方法!】使わなくなった珪藻土バスマットの捨て方とポイント

ちゃんと知りたい!ごみを不法投棄するとどうなるの?【法人と個人の罰則】は?

いらなくなった自転車の廃棄方法!防犯登録はそのままでいいの?

食品ロスの現状とは?事業者ができる対策とみどり産業の取り組みについて

第41回市原市園芸まつりに出店します!

土は燃えるゴミ?観葉植物などの処分に困ったら

ゴミ屋敷にする人の特徴とは?なぜ女性が多いの?