
『いちびと夏号』に掲載されました
こんにちは!
地域情報誌の「いちびと夏号」に、弊社の取り組みの一つでもある
循環型の食品リサイクル堆肥でつくる「リベジ」が掲載されました‼
紙面での配布は、本日以降に以下の設置場所に配布予定となります。
先に読んでみたい方は、データでも配信されておりますので、こちらからご覧ください。
◆いちびとデータ配信ページ◆
https://note.com/ichibit_editor/
※「いちびと編集部」で検索していただくと、いちはら市民団体
「まちサポいちはら」のページからも上記リンクに飛ぶことができます。
◆いちびと創刊号設置場所◆
【公共施設】
◯市原市立中央図書館
◯市原市生涯学習センター
◯まちサポ(市原市役所第二庁舎)
◯ウエルシア・コミュニケーションセンターいちはら
◯道の駅あずの里いちはら
【大型商業施設など】
◯ユニモちはら台店
◯アリオ市原(無印良品店)
【福祉施設・事業所など】
◯パレット市原市役所前さん
【レストラン・カフェ・農園など】
◯きまぐれカフェcloverさん
◯フェリシアカフェさん
◯湖畔のレストランマウスさん
◯時代家 88Deliさん
◯青葉ノアール さん
◯しまむらファーム&ガーデンさん(袖ヶ浦)
◯スースーデリさん(都内)
〇上台五井店さん
〇カフェルルモさん
【美容室・エステサロンなど】
◯andfunny さん
リベジの取り組みはこちらから
みどりBLOG一覧
みどりBLOG みどり産業ではたらくメンバーが、仕事の出来事や役立つ情報を発信していきます。

会社の大掃除は法律で決まっている?いつやるのが正解?

リユースとは?リサイクルや中古との違いもわかりやすく解説!

使わなくなったバッグ、どうしてますか?カバンの正しい捨て方とは?

【珪藻土の処分方法!】使わなくなった珪藻土バスマットの捨て方とポイント

ちゃんと知りたい!ごみを不法投棄するとどうなるの?【法人と個人の罰則】は?

いらなくなった自転車の廃棄方法!防犯登録はそのままでいいの?

食品ロスの現状とは?事業者ができる対策とみどり産業の取り組みについて

第41回市原市園芸まつりに出店します!

土は燃えるゴミ?観葉植物などの処分に困ったら

ゴミ屋敷にする人の特徴とは?なぜ女性が多いの?