
📢 楽しく学ぼう!未来にいいこと 『UniFes2025』vol.7 に参加します
「遊んで学ぼう!みらいにいいこと」をテーマに、未来をつくる子どもたちにイベントを通じてSDGsを学び、実際に体験できる機会として開催されます。
SDGsをより身近に感じていただくための取り組みの一環として、ユニモちはら台にて、お子様が楽しみながら環境問題やリサイクルについて学べるワークショップに参加します。本ワークショップでは、家庭から出るゴミの分別を体験したり、ゴミがその後どうなるのか、なぜリサイクルが必要なのかを分かりやすく学ぶミニレクチャーを行います。
廃棄物が新たな資源として生まれ変わる過程や、当社の食品ロスへの取り組みである生ごみの堆肥化と、その堆肥で育てた野菜「リベジ」についてもご紹介予定です。本イベントを通じて、未来を担う子どもたちが環境について考えるきっかけとなり、ご家庭でのゴミの分別やリサイクルへの意識向上に繋がることを願っております。
地域社会に愛され続ける「100年続く企業」を目指す みどり産業の、持続可能な未来への挑戦にご注目いただけますと幸いです。
イベント名:プロから学ぶゴミ分別
内容:
🌍 ごみ博士のミニレクチャー 🌍
ごみ博士が登場!ごみの現状やリサイクルの重要性を、楽しくわかりやすく教えてくれます。身近なごみ問題を学んで、リサイクル博士になろう!
🕵️♂️ごみ探偵になりきり!分別ゲーム 🕵️♀️
さぁ、君もごみ探偵だ!様々なごみが置かれたエリアで、それぞれのゴミ箱に正しく分別しよう。正解するとスタンプがもらえるよ!たくさん集めて素敵な景品をゲットしよう。ゲームを通じて、ごみの種類や分別方法を楽しく学べるよ!
【開催概要】
会場:ユニモちはら台
住所:市原市ちはら台西3-4
日時:5月4日(日)午前11時~午後4時
参加方法:事前申し込み お申込みはこちらから
**【みどり産業株式会社について】**
みどり産業株式会社は、1976年(昭和51年)創業の、千葉県市原市に本社を置く環境事業を行う企業です。産業廃棄物収集運搬処分業において、県内トップクラスの処理能力を誇り、徹底した中間処理と厳格な法令遵守のもと、幅広い種類の廃棄物に対応しています。また、再生可能エネルギー事業や、廃棄物を活用したリサイクルループの構築(農業事業の強化)にも積極的に取り組んでおり、「Green Future ~みどり を 未来 へ~」をスローガンに、環境保全と持続可能な社会の実現に貢献しています。
みどり産業の取り組みはこちらから
みどりBLOG みどり産業ではたらくメンバーが、仕事の出来事や役立つ情報を発信していきます。

引越しは何から手をつける?流れや節約のコツもご紹介!

いらなくなった布団はどうする?布団やマットレスの捨て方のポイントを解説

「ゴミ屋敷はどこから片付ける?」散らかった部屋の片付け手順と注意点

気になる食品ロスの問題!どうしたらいい?対策法は?

HAPPY EARTHとは?幸せな未来につなげるために

シーリングライトの正しい捨て方!家庭での処分方法と法人が引き取ってもらう場合の注意点について

マニフェストとは?産業廃棄物処理の基礎知識をわかりやすく解説!

ケールの栄養効果とは?ソフトケールを使ったレシピやおいしい食べ方も紹介!

会社から出たゴミの捨て方は?事業系ごみと家庭ごみの違いが知りたい!

「循環型社会とは?」どうしたらいい?未来のために私たちにできることとは?