 
2020振り返り『9月』デザインパッカー車第2弾他
『9月』市原市『花プロジェクト』への協賛
花プロジェクトとは、市原市を横断する小湊鉄道沿線に、地域活動や市民の方などによってなの花の種をまき、春になの花が咲き誇る観光スポットに創出することで、地域の活性化を図ろうとする取り組みです。
市原市に本社がある弊社にとっても何かお役に立てることはないかと考え、スーパーや飲食店から回収している食品リサイクルから作られた堆肥を、土づくりの一環となればと堆肥を現物協賛(散布)させていただきました。
『9月』デザインパッカー車第2弾
市原市ある『市原マリア・インマクラダ幼稚園』の園児たちに協力をいただき、素敵なデザインパッカー車が出来上がりました。



子供たちに人気の働く車の上位に、ごみ収集車もランクインしているのですが、実際のイメージは「汚い」や「臭い」と良いイメージがないので、このギャップを埋めるべく、デザインパッカー車でイメージアップしながら、町を明るく元気にしていきたいと思います。
今後も地域の方を巻き込みながら、ドライバーが誇りをもって「環境の仕事をしている」と胸をはれる環境づくりを心掛けていきたいと思います。
※写真はInstagramにも掲載中
『9月』「みどりのちから」の『FR認証』が更新されました。
グループ企業のみどり工房株式会社にて製造販売している堆肥「みどりのちから」の『FR認証』の更新審査が通りました。
※FR認証とは、食品リサイクル製品-認証・普及制度は、循環型社会の形成に貢献する事業者や消費者の活動を応援するもので、食品循環資源でつくられた”肥料”を認証、この肥料を使用した”農産物”や”加工食品”に識別マークを付与する制度となります。
※参照URL:日本土壌協会・公式サイトhttp://japan-soil.info/FR/about.html
これらの製品や生産物には認証番号や識別マークが付けられるので、消費者が環境を意識した商品選択を行う目印にもなり、引き続き環境にやさしい堆肥を製造販売していきたいと思います。
食品リサイクル肥料認証書(FR認証)_みどり工房株式会社
【みどりのちから】 【食品リサイクルからできた堆肥】
                            【食品リサイクルからできた堆肥】

みどりBLOG みどり産業ではたらくメンバーが、仕事の出来事や役立つ情報を発信していきます。
 2025.08.31
2025.08.31
【専門家に聞く】水銀使用のランプはいつから廃止?どうやって処分するの?
 2025.08.01
2025.08.01
ゴミの量を減らしたい!誰にでもできる工夫5選!
 2025.07.07
2025.07.07
産業廃棄物処理の契約をしたとき、社名変更があったら?契約書の疑問を解決!
 2025.06.02
2025.06.02
「家電の処分は無料でできる?」上手な家電の処分方法と費用について
 2025.04.26
2025.04.26
企業と家庭?どのように処分すればいい?発泡スチロールの捨て方!
 2025.01.30
2025.01.30
引越しは何から手をつける?流れや節約のコツもご紹介!
 2024.12.10
2024.12.10
いらなくなった布団はどうする?布団やマットレスの捨て方のポイントを解説
 2024.11.09
2024.11.09
「ゴミ屋敷はどこから片付ける?」散らかった部屋の片付け手順と注意点
 2024.10.17
2024.10.17
気になる食品ロスの問題!どうしたらいい?対策法は?
 2024.09.18
2024.09.18
HAPPY EARTHとは?幸せな未来につなげるために
