 
【環境展記念セミナー】家庭粗大ごみに関する講師として登壇しました。
5月25日、環境展(東京ビックサイト)にて開催された記念セミナーに弊社『家庭粗大専門チーム』が講師として参加しました。他に環境省、株式会社ジモティー様との合同セミナーでした。
『リユース・お片付け事業の新たな展開』
家庭で不要となった使用済み製品をリユースするルートの多様化や、少子高齢化及び核家族化によるごみ出し困難世帯の増加を背景に、自治体のごみ処理・リサイクル事業を補完する役割を担う、民間の新たなリユース・お片付け事業にフォーカス。
「環境省におけるリユース促進の取組について」
講師◇ 環境省 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室 室長補佐 福井陽一氏
「循環型社会の実現に向けたリユース促進の取り組みについて」
講師◇ 株式会社ジモティー 取締役 片山翔氏
「家庭粗大マーケットへの挑戦『かたづ警察』の展開」
講師◇ みどり産業株式会社 管理部 課長 石井健一氏/ 業務営業推進部 家庭粗大 主任 高橋竜也氏
弊社が発表した内容は
タイトル~ 『人生のパートナー企業』に向けて ~
■ 家庭粗大の運搬を伴う場合は一般廃棄物許可が必要
→ 便利屋等の無許可業者が許可もなく、仕事を引き受けている
■ 「75歳まで安心して働ける会社」の実現
→ 社員の安定雇用で安心して働ける会社を目指す
■ 「女性活躍の場」の提供
→ 今までにない新しい営業スタイルの構築、肉体労働ではない、女性が活躍できる場
■ 「新しい市場での新しい収益構造の確立」
→ 労働人口の減少・肉体労働の限界・廃棄物の減少・少子高齢化
→ 現状の先に未来はない。新しい市場への挑戦
その他、具体的な事例として
l 立ち上げ時の苦労話
l 具体的な営業手法
l ホスピタリティを意識したお客様への対応等
現場のスタッフの交え発表しました。講義終了後の質問も10件以上あり、その後の名刺交換も活発な質問がありました。
尚、発表した資料などをご希望の方は下記のメールアドレスまでご連絡ください。
info-mdr@midori-sangyou.co.jp
●不用品回収のお問い合わせはかたづ警察まで
みどりBLOG みどり産業ではたらくメンバーが、仕事の出来事や役立つ情報を発信していきます。
 2025.08.31
2025.08.31
【専門家に聞く】水銀使用のランプはいつから廃止?どうやって処分するの?
 2025.08.01
2025.08.01
ゴミの量を減らしたい!誰にでもできる工夫5選!
 2025.07.07
2025.07.07
産業廃棄物処理の契約をしたとき、社名変更があったら?契約書の疑問を解決!
 2025.06.02
2025.06.02
「家電の処分は無料でできる?」上手な家電の処分方法と費用について
 2025.04.26
2025.04.26
企業と家庭?どのように処分すればいい?発泡スチロールの捨て方!
 2025.01.30
2025.01.30
引越しは何から手をつける?流れや節約のコツもご紹介!
 2024.12.10
2024.12.10
いらなくなった布団はどうする?布団やマットレスの捨て方のポイントを解説
 2024.11.09
2024.11.09
「ゴミ屋敷はどこから片付ける?」散らかった部屋の片付け手順と注意点
 2024.10.17
2024.10.17
気になる食品ロスの問題!どうしたらいい?対策法は?
 2024.09.18
2024.09.18
HAPPY EARTHとは?幸せな未来につなげるために
