【NEWS RELEASE】Re Vegetables「リベジを使ったリサイクルループ」第1弾
| 環境に優しい、食品リサイクル堆肥をふんだんに使用して栽培した野菜ブランド「リベジ®」ANA様の機内食に採用いただき提供が開始されました! | 
みどり産業株式会社(代表:津根頼行、本社:千葉県市原市)は、兼ねてより食品リサイクルの取組みを積極的に行なっており、
自社ブランドとして「リベジ(Re Vegetables)®」※1の青果及び加工品を販売しております。
この度、ANA様と共に行う循環型の取り組み第2弾として9月1日(木)よりリベジの野菜「ソフトケール」のペーストを
生地に練り込んだケールフォカッチャをANA様の機内食にて提供が開始されました。
この取組みは、機内食を製造する食品製造工場である株式会社ANAケータリングサービス成田工場様(千葉県成田市)※2から
発生した食品残渣を、みどり産業株式会社長柄工場(千葉県長生郡長柄町:堆肥化施設)に搬入し、堆肥化し、その堆肥を
使用して育てたソフトケールを機内食で提供しています。
第1弾は2022年3月1日(火)から、エコノミークラスのカップサラダとして、提供されております。

※1リベジ(Re Vegetables)®はみどり産業㈱の登録商標です。
※2ANAケータリングサービス株式会社。ANAの国内線及び国際線(日本出発便)の機内食の製造を行う。
【みどり産業 ご紹介】
1977年に法人設立し、46年目を迎えます。
千葉県を拠点に、廃棄物の収集・処理を中心に事業を展開している環境貢献企業です。
食品廃棄物を焼却処理することなく、堆肥化施設で発酵処理し、食品リサイクル堆肥(みどりのちから)などに
再資源化しています。
【みどり産業 ポイント】
①収集運搬拠点
市原市・千葉市・成田市(車両保有台数100台、千葉県内NO.1
②総合リサイクル工場(市原市)
ビン・缶・ペットボトル、発泡スチロール、廃プラスチック、蛍光管など
③食品リサイクル工場(長柄町)
④食品リサイクル堆肥(みどりのちから)を利用した農業事業(ケール栽培)※リベジ
【食品リサイクル堆肥 「みどりのちから」】
当社が開発した、環境にやさしい、食品リサイクル堆肥「みどりのちから」
千葉県内を中心とした農業生産法人様をはじめ、多くの農業従事者に高く評価されております。
現状、千葉県を中心に畑への堆肥散布サービス、堆肥配達サービスを行なっております。
【リベジ(Re Vegetables)の ご紹介】
自然の恵みをどこまでも、昔ながらのおいしい野菜。
リベジの野菜は、野菜くずや枝を再利用した地球にやさしい循環型の堆肥「みどりのちから」で育ちました。
リベジは、おいしさはもちろん、ゆたかな地球の恵みと、すこやかな暮らしをつなげていく。
この思いを大切に、野菜づくりをしています。
【リベジ ロゴ】


リベジという言葉で構成される緑あふれる世界観を表現。
また、弊社が社訓とする「Green Future ~みどりを未来へ~」
「リサイクルループ」「環境への配慮」「仕事を通した安全への取組み」「SDGs」を通じて、
子供たちへみどりをつなぐ取り組みに力を入れているという「想い」がロゴには刻まれております。
【リベジ 商品開発:ソフトケール(青果)】
 
     
海外でも人気のスーパーフード「ケール」
栄養価が高く、食物繊維も豊富に含まれるソフトケールを栽培しています。
日本で浸透している青汁用ケールを品種改良し、サラダ用、炒め物、鍋など幅広く使用できるようにした野菜
として楽しんでいただくケールとなります。青汁用ケールに比べ、苦味を抑えて食べやすくしたのが特徴と
なります。育ち盛りのお子さん、美肌を目指したいママ世代、健康管理に気を遣うアスリート、お父さん、
現代人に欠かすことのできない成分が摂取出来ます。
【リベジ 商品開発:ケールペースト(加工食品向け)】

リベジのソフトケールをペースト加工し冷凍しました。
食品ロスを減らすためにもソフトケールの茎の部分も使用しております。
<本プレスリリースに関する報道お問い合わせ先>
みどり産業株式会社
所在地:〒290-0056 千葉県市原市五井9093番地3
広報:田中りか press@midori-sangyou.co.jp
Webページ:https://www.midori-sangyou.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja
みどりBLOG みどり産業ではたらくメンバーが、仕事の出来事や役立つ情報を発信していきます。
 2025.08.31
2025.08.31
【専門家に聞く】水銀使用のランプはいつから廃止?どうやって処分するの?
 2025.08.01
2025.08.01
ゴミの量を減らしたい!誰にでもできる工夫5選!
 2025.07.07
2025.07.07
産業廃棄物処理の契約をしたとき、社名変更があったら?契約書の疑問を解決!
 2025.06.02
2025.06.02
「家電の処分は無料でできる?」上手な家電の処分方法と費用について
 2025.04.26
2025.04.26
企業と家庭?どのように処分すればいい?発泡スチロールの捨て方!
 2025.01.30
2025.01.30
引越しは何から手をつける?流れや節約のコツもご紹介!
 2024.12.10
2024.12.10
いらなくなった布団はどうする?布団やマットレスの捨て方のポイントを解説
 2024.11.09
2024.11.09
「ゴミ屋敷はどこから片付ける?」散らかった部屋の片付け手順と注意点
 2024.10.17
2024.10.17
気になる食品ロスの問題!どうしたらいい?対策法は?
 2024.09.18
2024.09.18
HAPPY EARTHとは?幸せな未来につなげるために
